私のお話③

Uncategorized

前回は、学校生活までのお話をしました。

前回までのお話はこちからから☟

学園卒業後のお話

卒業してすぐ、学園の先輩(日本画科ではない)と結婚し、次の年には愛するJr.を出産。

家事、育児、仕事に追われ、あっという間に時間は過ぎました。

モラハラDVだった彼との結婚生活は6年で終止符を打ちました。

最後の時、出ていけと言われ2,3日分の着替えを手に、Jr.と家を出ました。

後日、彼が不在の時に荷物を取りに戻りましたが、鍵が替えられていて入れず、Jr.の保育園の道具一式や産まれた頃からのアルバム、私の長年買い揃えてきた日本画の画材・作品や描き貯めたスケッチなど、そこで全てを失いました。

ただ、彼と離れられた事の方が大きく、私物を失っても、全然惜しくはありませんでした。

それよりも、物は無くても Jr.と2人で暮らせる事が何よりも幸せでした。

数年後

東日本大震災が起き、私の出身地は大きな被害を受けました。

何か、私にも出来る事は無いのか・・・

その時、絵を描こうと思いました。

でも、画材が無い。

そこで、顔彩18色セットを購入しました。

はがきサイズの絵を何枚か描き、会津にある友人のお店に置いてもらいました。

復興支援活動の一つ『HAPPY I LAND ポストカード』に参加させてもらい、売上金はすべて寄付。

それくらいしか出来なかった。

それから数年は、時々プレゼント用等頼まれた時にしか描いていませんでした。

何かを作る、というのは相変わらず大好きで、Jr.と自分の洋服やバッグを作ったり、お菓子を作って職場で同僚に配ったりしていました。

生活は大変だし、色々あったけど、平和で穏やかな日々でした。

そして、2年前の2018年

夏ごろに咳風邪をひきました。

元々、丈夫な方ではないので(笑)

季節の変わり目に風邪をひく事はよくありました。

でも、今度の風邪はなにかが違う・・・

またまた話が長くなりましたので

体調不良のお話はまた後日(笑)

長話にお付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>

Instagramもよろしくお願いします。

Instagramでは、絵や作品等を載せています。

サイドバーのプロフィール欄の所からと

↓にある青いInstagramマークから入れます。

コメント