今回は
2回目の投稿の続編です。
前回は、額の加工にアクリル絵の具を使用しましたが
今回は、なんと焼き目を入れてみました。
しかし、我が家には
焼き入れするバーナーも無ければ、金ブラシもありません。
どうしよう・・・
あ、そうだ
魚焼きグリルで焼いてみよう(*‘∀‘)/
大丈夫か?
まぁとにかくやってみよう
とゆう事で Let’s try
因みに我が家では、魚はフライパン調理なので、臭いは大丈夫です(笑)
焦がすのが目的なので、火力は強めで。
焼き始めて2分程で色が付いてきました。
時々向きを変えながら
3分程でだいぶ濃くなってきました。
もうちょっとかな・・・
4分半で
ぎゃー
火が付きました(やっぱり)
焦って吹き消し
ぎゃーー(2回目)
裏に付いている部品を取るのを忘れていました(>_<)
・
仕切り直して最初から・・・
裏の部品を全部ドライバーで外し、今度こそ。
慎重に慎重に、時々向きを変えながら
そして時々出る火を吹き消しながら(笑)
両面焼いておおよそ5分半。
イイ感じに焼けました(笑)
熱で木枠が歪んでしまっているので、軍手をして熱いうちに補正。
冷めたら、濡れ雑巾で焦げを落としながら磨きます。
雑巾が焦げ茶に染まりました。
こんな感じに仕上がりました。
前回の、アクリル絵の具で加工した額と比べてみると
どうでしょうか・・・
焼き付けの方が、艶とムラがあっていい味出てるかな?
・
結論。
魚焼きグリルでの焼き付けは
危険なのでおススメしません(笑)
焦げ臭いし、煙が目に沁みました(T_T)
でも楽しかったな。
本格的に焼き付けをされたい方は、野外で作業出来る環境と、バーナーと焦げを落とす金ブラシ、軍手と濡れ雑巾などご用意して、安全に作業して下さいね。
イワタニ カセットガス トーチバーナー 日本製 CB-TC-OD トリガー式 手持ち ガスバーナー バーナー カセットガス ガス1本付き 岩谷産業 iwatani 火力調整可能 ボンベつき アウトドア レジャー バーベキュー キャンプ キャンプ用品 火起こし 着火
おまけコーナー・今日の『にぼし』
梅Jr.が愛してやまないサメのぬいぐるみ『にぼし』さん。
今日の『にぼし』は
梅Jr.がリラックスしていた直後の姿です。
・
・
・
腹天で昇天? だ、大丈夫⁈
今回もまた、凄まじいお姿でした。
・
それでは
Instagramもよろしくお願いします。
サイドバーのプロフィール欄の所からと
↓にある青いInstagramマークからはいれます。
読んで頂き、ありがとうございました~~~(^O^)/
コメント