段ボールで、ミニスツールを作ってみた

Uncategorized

今回は、段ボール箱でミニスツールを作ってみました。

使っているパソコン用の机(と言うかテーブル)がちょっと高めで、首やら肩やらゴチゴチになって困っていました。

そういえば、段ボールで椅子作れるって聞いた事があるぞ・・・

よし、段ボール箱いっぱいあるし、作ってみよう(゚∀゚)

ってことで、早速

何となく、頭に出来上がり図を思い浮かべながら、段ボール箱解体。

仕上がりが大体20cmの高さがあれば良いので、フラップ部分は取りました。

そして半分こ

約18cm幅になりました

段ボールの目に沿ってカッターで切れ目を入れていきます。

切れ目を入れる向きが大事

巻き始めは1cm幅くらいで細かく切れ目を入れて、徐々に2~3cmくらいに幅を広げていきます。

頑張って切れ目を入れたら、切れ目を入れた面を下にひっくり返します。

私の体重に耐えられるよう丈夫にする為に、木工用ボンドをつけていきます。


ボンド結構な量使います

クルクル巻いていきます。楽しい♪

これでひと巻き目。

まだまだ程遠い感じ・・・

さらに巻き巻き。

これで4巻き。

段ボール箱、二つ使いました。

約17cm まだ足りない・・・

7巻き目でやっと座れるくらいになったので、座面を作りました。

2枚、適当に切れ目を入れて
乗せてみた

布テープでミニフラップを留めていきます。

太鼓みたい・・・

見栄えが悪いので、もうひと巻きします。

ボンド乾き待ち

出来上がり~~~(^O^)/

やっぱり太鼓みたい(笑)

段ボール箱、全部で5箱使いました。(結構使ったね)

高さ19cm、幅30cmくらい(歪んでる(笑))のミニスツールの出来上がりです。

かなり適当に作りましたが、ぐるぐる巻きにしているだけあってとっても丈夫。 

もうちょっとゆるく巻いて、幅広げても大丈夫かも。

今も、この上に座布団を敷いて座っています( *´艸`)。

安定してるし、首も肩もだいぶラク♪

今回の工作も楽しかった~(*^-^*)

それでは

読んで頂き、ありがとうございました~~~(^O^)/

Instagramもよろしくお願いします。

サイドバーのプロフィール欄の所からと

↓にある青いInstagramマークからはいれます。

コメント